文字サイズ変更

新着情報

ブログ

第1回カラオケ大会

 

 

第1回 ふくのかみカラオケ大会

 

 

 

先日、ショートステイふくにてカラオケ大会が開催されました。

 

事前に参加される方を募集し、今回は12名の方がエントリー。

 

入居者様に審査員をお願いし、歌唱後に5点満点で評価をしていただきます。

 

(賞状や景品もあります!)

 

 

 

 

 

 

観客の皆さんも集まり、いよいよスタート。

 

 

 

 

 

 

デイサービスからお二人参加され、お一人は準優勝されました!

 

渋い歌声を披露され、会場は大きな拍手に包まれました。

 

 

 

 

 

 

そして今回の優勝者は「青い目の人形」を歌われたYさん。

 

お若い頃からコーラスがご趣味で、素敵な美声で見事優勝されました。

 

次回はどなたが優勝されるでしょうか?

 

 

 

ショートステイ「ふく」ラジオ体操

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

ショートステイ「ふく」のラジオ体操のご様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

午前9時から機能訓練士の指導の元、

 

ラジオ体操をさせて頂いております。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、楽しく、元気良く、体を動かされております。

 

 

 

 

 

 

 

 

立って体操をされる方もいらっしゃいます。

 

椅子に座って体を動かされている方もおられます。

 

無理なく、楽しく体操をされるのが一番ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、機能訓練のご様子を紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

塩崎恭久先生が慰問に来て下さいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ふくのかみに、

 

衆議院議員 塩崎恭久先生が慰問に来て下さいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

塩崎議員は、元厚生労働大臣をされておりテレビでおなじみのお顔です。

 

ご利用者やスタッフを励まし握手して頂きました。

 

 

 

また実際にデイサービスのパワーリハビリテーションや

 

歩行安全懸架装置も体験されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも通りの明るい笑顔で、みなさん元気をいただきました。

 

お忙しい中、わざわざお寄りいただき、

 

励ましのお言葉を下さってありがとうございました。

 

 

 

また、是非、来てください!!

 

 

褥瘡勉強会

 

 

 

 

こんにちは。

 

先日、褥瘡(いわゆる床ずれ)の勉強会を開催致しました。

 

 

 

 

今回、特に着目したのが、「褥瘡予防マットのメカニズム」

その方の状態に応じたマットの選定の重要性について。

 

 

 

 

 

 

見たり聞いたりして学ぶ事も重要ですが、やはり体感して

みるのが一番。

 

スタッフ自ら、レクチャーを受けます。

 

 

 

 

 

 

アドバイザーの方には、スタッフの質問に対し、懇切丁寧

にご対応頂きました。

 

 

 

 

 

 

一言で「褥瘡予防」と言っても、本当に奥が深い。

 

「ハード面」における環境整備も重要ですし、

「ソフト面」における環境整備も重要。

 

特に、「介護と看護の密な連携」が成立しなければ、

適切にお客様をフォローする事は困難だと思います。

 

上記を省みる、本当に良い機会になったと思います。

 

 

 

 

これからも更に連携を強化し、お客様がより良い状態を保てる

よう、サポートさせて頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛プロレス来室

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

 

いきなりの「御姫様抱っこ」!

 

何と!今回初!!

 

「愛媛プロレス」の選手の皆さんがふくのかみに

 

来訪して下さいました!

 

 

 

 

 

 

向かって左が「石鎚山太郎選手」

 

中央が「ライジングHAYATO選手」

 

異彩を放ちながらも、見るからに頼もしいお二人です!!

 

 

 

 

 

 

逞しい、「二の腕」に皆さん、興味津々。

 

 

 

 

 

 

体格の良い利用者様からの力強い「チョップ」

 

これにはさすがのプロもダメージを受けた様子です(笑)

 

 

 

 

 

 

今回お越し頂いた、「愛媛プロレス」さん。

 

勿論、実際の試合を披露された訳ではありませんが、専門性と工夫を凝らした楽しいイベントを展開して下さいました。

 

エンターテイナーとしての「プロ意識」

 

私達も見習うべき点が沢山ありました。