文字サイズ変更

新着情報

ブログ

消防訓練

 

 

 

 

こんにちは。

 

年に2回、実施が義務付けられております「消防訓練」

 

松山西消防署の隊員さんより消火訓練におけるレクチャーを受けます。

 

 

 

 

当然ですが、職員は熱心に説明を聴いております。

 

何度もレクチャーを受けている職員が多数ですが、毎回初心に返ります。

 

 

 

 

 

 

分かりにくい事、疑問に思う事は職員自ら質問を。

 

隊員さんも熱心に指導して下さいます。

 

 

 

 

消火の実践へ。

 

 

 

 

まず、火元へ近づく際は3~5m手前まで。そこから「火種」に向けて消火を開始します。

 

 

 

 

 

 

火の勢いが弱ってきたら、更に火元へ近づきながら消火を継続します。

 

因みに、消火器から粉末が噴出する時間は「約15秒」。

 

可能であれば、「風上~風下」へ向けて消火を行います。

 

 

 

 

 

 

続いて、「防災研修」

 

近年発生している「自然災害」

 

万が一の有事における「備え」が重要です。

 

 

 

 

 

 

因みに、ふくのかみが水害に遭った際、浸水の程度(水が浸かる最大予測水位)は50㎝だそうです。

 

油断大敵ではありますが、ふくのかみの建物は空港通に比して、更に高い所に位置しているので、物理的には更に安全と思います。

 

 

 

 

 

 

隊員さんの去り際。一つ一つの動きに「緊張感」と「機敏さ」が溢れておりました。

 

私共も見習うべき点です。

 

 

 

 

 

 

今後の訓練も「緊張感」を持って真剣に取り組んでいきたいと思います。