文字サイズ変更

新着情報

ブログ

「デイサービスあすれ」さんでの取り組み

こんにちは!

 

 

ふくのかみの多くの入居者様の「リハビリ」を支えているとお伝えしても過言でない、「デイサービスあすれ」さん。

 

 

今回は、中の様子を少しだけご覧戴きます!

 

 

 

 

マンツーマンでの治療。いわゆる「個別リハ」

 

 

こちらは多くの利用者様が望まれる事でもありますね!

 

 

充分な機能回復に期待です!

 

 

 

 

 

 

こちらは「集団体操」の様子。

 

 

ストレッチ~筋力トレーニングまで、幅広くカバーできます。

 

 

本格的でありながらも、椅子に座ってできる手軽さ。そして、皆さんと一緒になって身体を動かす事で、意欲を維持しやすく、継続にも繋がります!

 

 

 

 

 

 

今回は同一敷地内にある「デイサービスあすれ」さんを紹介させて戴きましたが、サービス付き高齢者向け住宅にお住まいの方は、その方に応じた「様々なサービス」を利用しやすいのも、特筆すべき点です。

 

 

全く制約がない訳ではありませんが、現在、サービス付き高齢者向け住宅への入居をご検討の方は、比較的自由度が高く、サービス環境が整った、ふくのかみへ足を運ばれてみて下さい。

 

 

そして、まだまだ至らない点はございますが、現在お住まいの入居者様に更に良いサービスを提供できるよう、努力していきたいと思います。

 

夢物語

こんにちは。

 

 

こちらもふくのかみに欠かせない催しとなった「夢物語」

 

 

 

 

 

 

皆さんの熱い視線の先には・・・、

 

 

 

 

男性ならではの味のある美声♪お二人とも衣装が決まってて格好良いですね!

 

 

 

 

 

 

そして、こちらは女性陣。

「フラダンス」と「日本舞踊」

派生も歴史も異なりますが、「踊り」には見る方を魅了する力があります。

 

 

 

 

 

 

こちらはペアでのややコミカルな一幕。

「笑い」と「涙」の同居する、場の和むような演出です。

 

 

 

 

 

 

毎回皆さんが愉しみにされている「夢物語」

ただ、この感動の分だけ、演者の方の「努力」があるのも事実。

本当に頭の下がる思いです。

次回の開催も心待ちにしております!

愛媛大学医学部附属病院にて

こんにちは。

 

 

先日、愛媛大学医学部附属病院さんの「総合診療サポートセンター」にお邪魔してきました。

 

 

 

 

今回、プレゼンテーションさせて戴いた内容は、

① 「ふくのかみの概要」

② 「デイサービスふくすけ・おとなの学校」

                      です。

 

社会福祉士・看護師の皆さん、本当に素敵な笑顔です。

 

 

 

 

 

 

説明を聴いて戴いた後は、和やかな雰囲気の中、質疑応答へ。

プロとして「サービス付き高齢者向け住宅」を選択するにあたってのご要望や、条件として重要になってくるポイント等をお伝え戴き、本当に参考になりました。

 

 

もちろん、上述には、入居を検討される「ご本人」「ご家族」の大切なご意向も反映されております。

 

 

 

 

 

 

今回のプレゼンテーション、「おとなの学校」の様子を実際に動画でご覧戴きましたが、「スタッフと利用者様のやりとりを含め、授業の雰囲気が良い」という事で、ご好評を戴きました。また「回想療法」としての位置づけもあり、高尚な趣味をお持ちで、普段のレクレーションにはあまり興味を示さない方や、認知症の方、そして普段積極的に言葉を発する事をなさらない「失語症」の方にも効果的であるという点も、充分にご理解戴けたように思います。

 

 

このような機会を提供して下さった、愛媛大学医学部附属病院・総合診療サポートセンターの皆様に、この場をお借りして心より御礼申し上げます。

 

済美平成中等教育学校文化祭へ

こんにちは。

 

 

先日、「済美平成中等教育学校」の文化祭へご招待戴き、入居者様をお連れしました。

 

 

 

 

今回、皆さんがメインで愉しまれたのは「茶道同好会」の生徒さんが披露する「お茶会」

以前、当ふくのかみでも披露して戴いた、人気の催しです。

 

 

 

 

 

 

入り口から、本格的な雰囲気が漂います。

それでいて、どことなく懐かしく、落ち着いた感じも。

 

 

 

 

 

 

生徒さんを見守る入居者様もどことなく真剣な表情。

「御点前」のおもてなしを重んじる生徒さんの「気迫」が程よい緊張感となって伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

「お茶請け」も本当に上品。目で愉しむ事ができます。

 

 

済美平成中等教育学校の先生、生徒さんからはいつも温かいご配慮を戴いており、もはや、ふくのかみに欠かせない存在になっております。

 

 

この場をお借りして心より御礼申し上げます。

プロの仕事

こんにちは。

 

 

ふくのかみの「ウリ」の一つ。センスの良い訪問理美容がある事。

 

 

 

 

本日も朝早くから、プロのスタッフに来て頂き、ダイナミック且つ繊細な仕事で、それぞれの方に合ったヘアスタイルが完成していきます。

 

 

 

 

 

 

プロの仕事は拝見するだけでも惚れ惚れします。

 

 

 

 

私たちも「介護のプロ」「サービスのプロ」として何をすれば良いか考えさせられます。

 

 

恐らく答えは・・・、

 

 

「当たり前のことを、当たり前にする」

 

 

対して、

 

 

「派手なこと」「変わったこと」「特別なこと」

時には必要かもしれないし、斬新さもあるかもしれません。

ただ、それが出来るのは本来の「型」があっての事。

 

何事も基本に忠実に、努力を惜しまないようにしていきたいと思います。