七夕
こんにちは。ふくのかみです☺️
梅雨どきらしく、ジメジメした日が続きますね☔
七夕🎋に向けて、入居者様と一緒に七夕飾りを作りました。
皆様思い思いに、短冊に願い事を書かれました🌠皆様の願い事が、叶いますように🌌
すっきりしない天気が続きますが
体調には気をつけて過ごしていきましょう✨💗
こんにちは。ふくのかみです☺️
梅雨どきらしく、ジメジメした日が続きますね☔
七夕🎋に向けて、入居者様と一緒に七夕飾りを作りました。
皆様思い思いに、短冊に願い事を書かれました🌠皆様の願い事が、叶いますように🌌
すっきりしない天気が続きますが
体調には気をつけて過ごしていきましょう✨💗
12月1日(日)南海トラフ巨大地震発生時の要支援者の避難方法や避難所の設営手順を
確認する訓練が、済美平成中等教育学校でありました。
同校が避難場所となっている南斎院町と空港通地区の5自主防災会が
合同で開催しています。
ふくのかみも地域の避難場所として、
少しでも地域の方を受け入れられるよう協力させていただいています。
今日の訓練では地域住民ら約400人が参加となりました。
午前8時に南海トラフ巨大地震が発生したと想定で実施。
皆で協力し1次避難所に集まり安否確認。要支援者を車椅子やリヤカーで高齢者福祉施設へ
搬送しました。
また西消防署消防隊員から、救命救急や起震車体験、倒壊した家屋からの救出方法の指導を
受けました。
今回の訓練で、いま一度地域の協力(自助・共助)が大切になると考えさせられた
訓練となりました。
笑顔で楽しく脳の機能をアップ!!
楽しく「脳」を活性化させて、認知機能を向上!高齢者向け、企業、スポーツ、教育の現場
などで活用され、効果をあげている今注目のプログラムです!シナプソロジーは一流アスリ
ートの方から高齢者まで導入できる、脳を活性化させるプログラムです。
令和1年11月より、デイサービスセンターふくすけでは認知機能を向上させるシナプソロジーを
毎日実施していきます。
シナプソロジーとは
「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に刺激を与え認知機能を向上させます。笑顔やコミュニケーションが生まれるので、楽しく続けられるのが特徴です。
シナプソロジーの効果
• 認知機能の向上、低下の予防
• コミュニケーションが生まれ、他者との関わりが増える
• 抑うつ感、倦怠感の低下
デイサービスセンターふくすけがシナプソロジーを導入した想い
「自宅で生活を続けていきたい」を叶えるために
私たちふくすけでは高齢者の方々の多くが望む「いつまでも自宅で生活を続けていきたい」という想いを全力でサポートさせていただく為、日々ケアに取り組んでいます。その中でも認知症の予防や周辺症状(徘徊・昼夜逆転・不穏・暴力など)の改善は在宅生活を続けていく上で重要なことだと考えています。
ふくすけでは認知症予防や周辺症状改善のため、
「おとなの学校プログラム」や「パワーリハビリテーション」等独自の取り組みを行っています。「シナプソロジー」もまた認知症予防や周辺症状改善に効果があると私たちは信じています。
実際に体験し学べば学ぶほどその思いは確信に変わりました。
この「シナプソロジー」を通して高齢者の方々の「いつまでも元気で自宅で生活を続けていきたい!」を実現できると思い導入を決意しました。
デイサービスセンターふくすけでは
すべての職員がシナプソロジーの認定インストラクター資格を取得しています
ケアマネジャーの方々へのシナプソロジー実例紹介と体験会を開催
皆さまから高い評価をいただきました
ただケアするだけではなく、デイサービスセンターふくすけを利用すると、
身体だけでなく脳まで元気に活性化していく!
そんなデイサービスを目指して取り組んでいきたいと思っています。
https://synapsology.com/sy/
(シナプソロジー研究所ホームページ)
来年3月にグループホーム事業を開始することにしておりまして、
それに伴い新しく建物を建設することになりました。
施設の名称は、”グループホームおたふく”です。
本日は建物の建設工事に先立ち、地鎮祭を執り行いました。
厳かに滞りなく無事に執り行うことができました。
地域の方々や各事業所の方々には、これから施設の運営に貴重なご助言や
ご支援をいただきながら、地域に必要とされる施設にしていきたいと思います。
引き続き、建設工事の進捗について、このブログでお知らせいたします。
また、グループホームおたふく新規オープンに伴い、
介護職員・ケアマネジャー・看護職員を募集していますので、ご応募お待ちしています。
9月7日(土曜日)
今日はとうとう待ちに待った第1回目の納涼まつり。
朝の準備の段階から小雨がぱらつき天気が心配されましたが・・・・・、
見事に晴れて、納涼まつりを開催しました!
ふくのかみ・アスレと一緒に実行委員会を組んで、準備を進めてきました。
当日はご利用者、ご家族、地域の方や多数介護事業所も来て下さり、
初めての納涼まつりにもかかわらず、総勢300人を超す方にご来場いただきました。
水軍太鼓で「鼓響倶楽部」さま
フラダンスショーで「Halau Hula O Hokulani」さま
コンサートでは「BlueRays」さま…
と盛りだくさんの内容で大盛り上がり。
出店も各事業所ごとに工夫を凝らし出店しました。
焼きそばとたこ焼きは、
ふくのかみでいつも美味しい食事を作っていただいている、やまのべさんが頑張ってくれました。
なんと、総料理長も来られ直々に焼きそばを焼かれました。しかも100円!大好評でした!
お楽しみ抽選会では下仲屋町内会の片山会長さんに引いて頂きました。
アスレ島﨑社長も来られました。
ご利用者の方々も楽しんで頂けた様子で良かったです。
これからも皆様から愛される施設を目指し頑張ってまいります。
お手伝いいただいたハッピー薬局の皆様、
ボランティアに来ていただいた沢山の学生さんと一般の方々、ありがとうございました。
お楽しみ抽選会では協賛いただいた皆様ありがとうございました。
ローズペインクリニックからも協賛いただき、抽選会では亀井先生に参加頂きました。
たくさんの方にご協力いただきました。
来年もお願いします^^