「趣」を大切に。
こんにちは。
新年、最初の茶会「初釜」
デイサービスふくすけで、細やかながら「花びら餅」をお出し致しました。
既にお正月は明けましたが、ほんの少し余韻は残ったまま。
最近、日本ならではの季節や行事ごと、風習等、「風情」や「雰囲気」を感じにくいご時世になってきましたね。
少々、寂しい気もします。
利用者様には、少しでもその「趣」に触れて頂き、懐かしさを感じて頂けたらと思っております。
こんにちは。
新年、最初の茶会「初釜」
デイサービスふくすけで、細やかながら「花びら餅」をお出し致しました。
既にお正月は明けましたが、ほんの少し余韻は残ったまま。
最近、日本ならではの季節や行事ごと、風習等、「風情」や「雰囲気」を感じにくいご時世になってきましたね。
少々、寂しい気もします。
利用者様には、少しでもその「趣」に触れて頂き、懐かしさを感じて頂けたらと思っております。
2019年 初春
本年もよろしくお願い申し上げます。
ふくのかみは、本年を持ちまして、開設4年目に突入しました。
これからも、皆様の変わらぬご愛顧のほど、お願い申し上げます。
今年は「亥年」
「猪突猛進」という言葉がありますが、平たく表現すれば「一つの目標に向かって、真っすぐに猛烈な勢いで突き進む」の意。
「お客様にとって良い」と感じたサービスは、良い意味で結果ばかりにとらわれ過ぎず、積極的に取り入れていきたいと思います。
改めて、本年もよろしくお願い申し上げます。
こんにちは!
先週、表題の内覧会を開催しておりましたが、お陰様で多くの方にお越し頂きました。
実際に装着して頂いて、その感覚を体験して頂きました。
多くの方から、「良い意味で、上に吊られているという感覚はない。」「意図的に転倒を誘発しても、これなら転倒しないから安心。」というお声を頂きました。
どうしても装置のイメージとして、「利用者様が吊られているように見えるので、少し抵抗がある。」「機器に依存して、いざ何もない状態で歩く事が難しくなるのでは?」というご意見も頂戴しておりますが、実際に装着して頂き、トレーニングメニューをご覧になれば、その疑問は解決して頂けます。
あくまでも、「免荷」の機構はほとんど皆無で、自然な状況下での歩行をご体感頂けます。
一方で、骨盤帯にベルトを装着し、体幹のベルトも自然にサポートしますので、「姿勢改善」の効果があります。
公式な内覧会は終了いたしましたが、今週以降も説明のお申し込みを頂いております。
事前にご連絡いただければ、ご対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
こんにちは。
表題の内覧会。「歩行安全懸架装置」の説明会を実施致します。
本装置は「転倒を完全に防止する」働きが最大の特徴です。
折角ですので、訓練メニューの一部を掲載させて頂きます。
まずは、基本的な歩行訓練。
利用者様に応じた歩行補助具をお使い頂きながら、歩行が可能です。
普段は見守り、もしくは軽介助を要する方でも、安全に歩行して頂く事が可能です。
そして、こちらは「スクエアステップ訓練」
立位バランスを向上させたい方、歩行前の下肢の振り出し(準備運動)を促したい方に有効です。
歩行のみならず、立位での運動も安全に実施できるのが、この装置の特徴です。
そして、ADLに即した、「浴槽跨ぎ訓練」
応用ではありますが、横方向へのアプローチにも効果を発揮します。
そして、やや難易度の高い、「スラローム」
こちらは、普段歩行は自立しているけれど、更にバランス能力を高めたい方に有効です。
メニューの一部を掲載いたしましたが、他にも多くのメニューを取り揃えております。
大切なのは利用者様の「プラン・ゴール」そして「ADL」に有効に作用するかどうかという点だと思っております。
是非、この機会に足を運ばれてみて下さい!
※今回は主に事業所様向けの内容ですが、入居者様・利用者様のご家族様、将来的な入居や利用をお考えの方も歓迎致します。
TEL:0120-372-914まで、お気軽にお問合せ下さい。
こんにちは。
時が経つのは早いもので、もう12月。
世間もクリスマスムードになりつつあります。
勿論、ふくのかみもクリスマスムード。
最初に花を添えて下さったのは・・・。
オカリナの演者の皆様。
衣装も曲目もこの時期にピッタリ。
個性的で優しい音色が、皆さんの心に響いたようです。
そして、ふくのかみのクリスマスシンボルでもあるこちら。
毎年皆さんに好評頂いているこちらのツリー。
画像からはそのサイズ感をイメージしにくいかもしれませんが、高さは180cm程あります。
敢えてのガラス越しのカットも、私は好きです。
そして、こちらはショートステイの箱庭。
本物の樹に電飾のアクセント。こちらはシンプルですが、特に夜になると良い雰囲気を出します。
当然ですが、「雰囲気作り」も職員の大切な仕事。
お客様には、イベントごとの雰囲気を少しでも肌で感じて頂けたらと思っております。