文字サイズ変更

新着情報

グループホーム

訪問理美容と壁画作成

グループホームおたふくです。

 

おたふくでは訪問理美容さんが来られ散髪されました。

 

散髪が終わると「サッパリした!」と言われ皆様喜ばれておりました。

 

 

女性の利用者様はカラーとパーマをされ、終わった後鏡の前でセットされていました。

 

いくつになっても女性というのは美を忘れないものです。

 

梅雨の時期になりジトジトとする季節ですが、散髪で気分も髪もスッキリされたようで良かったです。

 

そして7月に向けてリビングの壁画作成を行っています。

 

テーマは7月ということで「天の川」に決定!

 

職員がイラストを描き、みんなで折り紙をちぎり、貼り絵の様に色を足していきます。

 

 

季節を感じられる素敵な壁画になりそうです!完成が楽しみですね♪

祝 百寿

2024年も早いもので三か月が経とうとしており、

 

春の訪れも間もなくです。🌸

 

先日、グループホームでは、なんと百歳を迎えられた入居者様がおられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなケーキとたくさんの飾り物でみんなで盛大にお祝いしました。🎊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローソクを勢い良く消した後、みんなでケーキをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御家族の方々もお祝いに来て、笑顔で仲良く並んで写真を撮りました。

 

今年一年も明るく元気に過ごせますように。😊

 

 

家族様へのお手紙

グループホームおたふくです。

 

グループホームの入居者様でご家族様宛へお手紙を書かれている方がおられます。

 

最初は字を紙に書くだけをしていたのですが、手紙書いてみませんか?と勧めると

 

「書いてみようかね」と言われ書かれるようになりました。

 

 

達筆な方で一文字一文字心を込めて書かれておりました。

 

以前、家族様から手紙の返事が来た際には「うれしいね」と言われ

 

内容を声に出し読まれていました。

 

字を書く、という何気ないところから始まり、そこから人とのつながりであったり。

 

小さなことかもしれませんが、何かがつながっていくような感じがして、

 

手紙を読まれる姿を見てこちらも一緒にうれしい気がしました。

 

食欲の秋!

夏も終わり涼しいを通り越して少し肌寒く感じる季節になりました。

 

そして10月も終わりに差し掛かり、季節は秋になろうとしています。

 

秋と言えば

 

 

そう!

 

 

 

食欲の秋の到来です!

 

 

 

 

グループホームおたふくでは秋の味覚サツマイモをふかし芋にして食べました。

 

 

 

 

皆様から「美味しい」とのお言葉を頂けました。

 

 

 

 

普段食が細い方もこの日ばかりはお腹一杯食べられました。

 

 

そしてもう一つの秋の味覚であり愛媛県の郷土料理でもある芋炊きを作って食べました。

 

 

 

懐かしい味に「昔は河川敷なんかで寄って食べたんよ」との声が。

 

そうなんです、芋炊きは本来秋に月見を兼ねて

河川敷など屋外で「いも」を「たき」(炊き)それを肴に大勢で宴会することなのです。

 

 

秋の味覚を楽しむと共に懐かしい思い出も味わえた様で良かったです。

 

残暑

暦の上では秋となりましたが、日中はまだまだ暑い日々が続いています。

 

みなさん体調に気を付けて元気に過ごしましょう。

 

 

グループホームではいろんなゲームをしたり、

 

運動をしたり利用者の皆様とても楽しく過ごされています。

 

 

   

 

 

玄関先の花壇には きれいなお花もたくさん咲いており、

 

時々みんなで摘みに行きご自分のテーブルの前に飾り鑑賞を楽しんでいます。