節分
2022年も早いもので、二か月が経とうとしています。
昔から『2月は逃げる』と言うことわざがあるように
2月もあっという間に終わりそうです。
先日、節分の日に皆さんで豆まきをしました。
今年もスタッフが鬼役を目一杯演じました♪
皆さん、今年1年の無病息災を祈りつつ、鬼とコロナを追い払うために
力いっぱいに豆を投げていました。
今年こそコロナがいなくなって、皆さんが安心して過ごせますように!
2022年も早いもので、二か月が経とうとしています。
昔から『2月は逃げる』と言うことわざがあるように
2月もあっという間に終わりそうです。
先日、節分の日に皆さんで豆まきをしました。
今年もスタッフが鬼役を目一杯演じました♪
皆さん、今年1年の無病息災を祈りつつ、鬼とコロナを追い払うために
力いっぱいに豆を投げていました。
今年こそコロナがいなくなって、皆さんが安心して過ごせますように!
新年明けましておめでとうございます!
早いもので新年が明けてから早、一か月が経とうとしています。
グループホームおたふくでの新年から今日までの様子をお届けしたいと
思います。
まずは書初め!
皆様達筆でうらやましいです。
お正月の行事食も提供されました。
そして新年とダブルでおめでたい事に一月誕生日の方がおられましたので
誕生日会を開催させていただきました。
秋も深まり、寒さが一段と厳しくなる季節がやってきました。
先日、利用者様の誕生日会をしました。
今回のケーキは職員が腕によりをかけて作りました♪
誕生日が11月ということもあり、秋の味覚の栗とサツマイモを使った
モンブラン風バースデイケーキを作りました。
秋の味覚でお腹一杯!
誕生日会で気持ち一杯!な素敵な一日になりました♪
夏の厳しい暑さも終わり、涼しくなってきました。
今年の夏はコロナ対策&熱中症対策で、何だか例年以上に汗をかいている気がしました。
さて、グループホームおたふくでは、今月お誕生日の方のお誕生日会を行いました。
いつもはケーキをデコレーションしたりするのですが今月は
利用者様と職員全員で力を合わせてちらし寿司とおはぎを作りました♪
男性の方も上手に包丁を使われていました !
お米研ぎと卵焼き。初めは出来るかなぁ?と不安がられていましたがエプロンを着ると一変!
とっても上手にされていました!主婦歴何十年の大ベテランですものね♪
そしてちらし寿司とおはぎの完成♪とてもおいしそうですね♪
利用者様同士で美味しそうに召し上がられている様子を見れて良かったです。
56年ぶりの東京オリンピック。
コロナ禍の影響で無観客でのスポーツが多かったですが、
連日日本人選手の活躍が目立ち、たくさんの勇気と元気をもらいました。
もうすぐ夏も終わりですが、まだまだ暑い日が続きグループホームでは、
夏の風物詩「カキ氷」で涼をとったり
「スイカ」を食べたりと夏を満喫しています。