文字サイズ変更

新着情報

ショート/レクリエーション

ショートステイふくでは先日、

利用者様と一緒にレクリエーションをさせていただきました

パターゴルフ、輪投げ、魚釣りを行ないました。

 

パターゴルフ

三球ずつ打っていただきボールが入ると

「うまいね~」と拍手され、

外れると「あ~惜しいもうちょっと」と

歓声を上げられていました。

P1000537

 

輪投げ

一回目は近く二回目は少し距離を長くしてみました。

やっぱり距離を離すと「難しくなったね~」っと、

笑いながら話されていました。

P1000544

 

魚釣りゲーム

魚の裏に点数が書いてありそれを磁石をつけた釣竿で

釣り合いました。

P1000567

最後には三匹残りを一匹ずつ釣られていました。

P1000569

 

皆様楽しまれており、今後もレクリエーションを

増やしていきたいと思います!!

 

ふくのかみでは今後も利用者様が参加して喜んで頂ける行事を行っていきます。
随時、見学や体験など出来ますのでお気軽にご連絡下さい。

 

デイサービスふくすけ レク紹介

遅くなりました。
デイサービスふくすけの行事予定です。

 

2月予定

 

デイサービスふくすけレクレーションの様子を紹介します。
まず大人気のおやつレクの様子です。

 

どら焼きです。

 

 

P1000391 P1000400

 

P1000406 P1000408

 

 

利用者様にエプロンをつけていだだき、ホットプレートで焼き中にあんこをはさみました。
片面が焼きあがり、生地をひっくり返すとワァと利用者様から声があがり職員が無事にひっ
くり返せました。
暖かいうちに美味しく召し上がられました。

 

続きまして、物作りレクの様子です。

 

ブリザーブドフラワーです。

 

P1000450 P1000452

 

P1000466 P1000477

 

講師の先生に来ていただき利用者様自身で最後まで作っていただきました。
作り方の説明をしていただき、いざ作り始めると皆さんスイスイと色とりどりの花など生け
られ楽しまれました。
作成風景の写真もお渡しし、帰ったら「家族に見せる」っと笑顔で言われていました。

 

ブリザーブドフラワーとは
生花を加工して水を与える必要がなく、生きた植物と比べても遜色のない、瑞々しい質感と柔らかさがあり長期に色、形を維持できます。

三線のつどい

2月6日(土)
済美平成中等教育学校の生徒の皆さんが、三線(さんしん)の演奏に来てくれました。
礼儀正しい生徒さん達で、演奏しながら元気に歌を歌ってくれました。

 

P1000428   P1000429

 

涙そうそう、花、荒城の月、芭蕉布、島唄・・・他(たくさん)約1時間の演奏でした。
学生さんの三線演奏は音色に迫力があり、利用者、家族様も曲に合わせて手拍子をされたり、
知っている曲なら口ずさまれたり楽しまれました。

 

 

P1000415   P1000444

 

P1000459   P1000457

 

 

最後は沖縄の民謡を曲に合わせて、手踊りをしました。
利用者、家族様も一緒に両手を左右に盛り上がりました。

 

 

P1000478   P1000489

 

 

演奏が終わり生徒の皆さんから利用者さん一人ひとりに折り鶴をプレゼントして頂きました。
皆さん思わずニンマリと笑顔で喜ばれていました。
また来て聴かせてね、とおっしゃられていました。

 

 

利用者、家族様もとても喜んで頂けて良い一日となりました。
済美平成中等教育学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。

 

 

P1000481   P1000484

 

 

三線とは
中国の福建省が発祥の地で約600年前に沖縄に伝わり、大阪に渡り三味線が生まれたそうです。
三線は、蛇の皮を使って作られており、沖縄の亜熱帯気候の様な暖かい音がします。

豆まき(鬼退治)

2月3日(水) 節分の日
ふくのかみに2匹の鬼が来ました。(赤鬼・青鬼)
利用者様に鬼退治をお願いしました。
その模様です。

 

 

P1000340 P1000357

P1000361 P1000362

 

鬼は外、福は内と掛け声と共に鬼めがけてたくさんのボールが投げられました。
鬼は強くなかなかでしたが皆様の力で無事、退治することが出来ました。

 

鬼退治の前に利用者様と豆の変わりにタマゴボーロを一緒に作りました。
生地をこねてクッキングシートに並べてオーブンで焼きました。

 

 

P1000335 P1000338

 

 

いろいろな形になり利用者様に喜んでいただき美味しく召し上がられていました。
残ったタマゴボーロは、職員も一緒にいただきました。
美味しかったです。

 

ふくのかみでは今後も利用者様が参加して喜んで頂ける行事を行っていきます。
随時、見学や体験など出来ますのでお気軽にご連絡下さい。

美化活動

ふくのかみでは、美化委員が中心となって清掃活動を行なっています。

建物内の清掃はもちろん、天候や職員数によってふくのかみ周辺のゴミ拾いをしています。

その時の様子です。

 

 

P1000275 P1000281

 

P1000283 P1000278

 

 

タバコの吸殻、ペットボトルが多く捨てられていました。

風が強く寒い日が続いたのでいろいろな物が道に落ちていました。

これからも清掃活動を続けて行きたいと思います。

 

 

ふくのかみでは相談・見学を随時受け付けていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。