文字サイズ変更

新着情報

デイサービス お菓子工房(クッキー)

 

 

 

デイサービスふくすけ
レクリエーション、お菓子工房(クッキー)の様子です。

 

 

利用者様に、エプロンを着けていだたき準備万端。
あらかじめ職員が用意しておいた生地を伸ばし、ハートの型で抜いていきます。可愛らしいハートの生地が沢山出来ました!!

 

 

次にトッピング。
小さなチョコレートで目や鼻、口を作り、色々な表情が浮かんできました。
手先を使った少し細かい作業ですが、利用者様がとても器用に作っていきます。

 

 

 

p1020340 p1020346

 

 

 

 

肝心の焼き上げの為にオーブンのトレイに丁寧に並べていきます。
仕上がりに艶を出す為に卵黄を塗っていきます。
出来上がるのが楽しみ!!

 

 

 

p1020360 p1020371

 

 

 

完成!!
偶然にも涙を流すクッキーが出来上がりました。↑↑
そのクッキーを手に取り、利用者様、職員もニッコリ。
焼き上がりの良い香りと共に、クッキーを頂きます。
温かく、程よい硬さのクッキーに大満足の様子でした。

 

 

デイサービス 絵手紙

 

 

 

デイサービスふくすけ
レクリエーション、絵手紙の様子です。

 

 

まず始めに・・・。
何種類かの中から自分の好きな絵を選んでいただきます。
今回は、優しい雰囲気の植物の絵を用意しました。
「どれにしようかな?」
皆様、選ぶ時は真剣そのもの・・・。
時期的に、イメージが浮かびやすい事もあり、ぶどうを選ばれる方が多かった様です。

 

 

 

 

p1020406 p1020404

 

 

 

 

いざ絵付け!!
見本を見ながら、筆に色を付けられ鮮やかに着色していきます。
「あ、ここはこの色じゃなかった」
「上手に塗れて良かった」
と、奮闘されながら、一筆一筆、描かれ愉しまれました。

 

 

 

 

p1020396 p1020381

 

 

 

 

いよいよクライマックス!!
出来上がった絵に思い思いの言葉を吹き込み、お名前を書いて完成。
皆様同士、それぞれの出来栄えを讃え合い、和やかな雰囲気に包まれてました。

ぶどう狩りに行って来ました。

 

 

 

ふくのかみでは、9月2日(金)
内子町に、ぶどう狩りに行って来ました。

 

 

天候に恵まれ、車でドライブすること1時間、車内はぶどう狩りのお話でもちきりでした。
「どのぐらい食べられるかな?」
「せっかく行くからには、沢山食べんといかん!!」
皆様の様々な思いが聴けました。

 

 

途中で休憩の為、「内子フレッシュパークからり」に寄りました。
直売店のぶどうが皆様を誘惑・・・、更にぶどう狩りを待ち遠しくなるばかり・・・。

 

 

 

 

 

P1020315

 

 

 

 

 

そして無事到着!!
空一面のぶどう!!
「ここに実るぶどうは粒が大きい物ばかり」
休憩もそこそこに職員と一緒に、袋に覆われたぶどうを透明の小窓から覗き、より粒の大きな物を手に取り、笑顔で席に着かれました。その時の表情は真剣そのもの!



一粒、一粒味わいながら、甘くて美味しいと喜ばれました。
会話も弾み、ここでのぶどうが特別な思い出になった様です。

 

 

 

 

 

P1020323

 

 

 

 

「来て良かった!」
「また、皆でいろんな所に行きたいね!」と言う声が聴けてとても良かったです。
「家族に買って帰りたい」と言う優しい方も多く、心が温まりました♪

デイサービス 9月行事予定

 

 

 

デイサービスふくすけ
9月行事予定

 

 

 

9月行事予定

 

 

見学・体験も随時受付けております。
お気軽にお電話下さい。

空港通連合町内会 (夏祭り) 

 

 

 

8月20日(土)
空港通連合町内会夏祭りが開催されました。
ふくのかみとして初めての参加。
豪華景品入りの「くじ引き」
駄菓子でお馴染みの「うまい棒のつかみ取り」地域のお客様に愉しんでいただきました。

 

 

 

 

P1020020  P1020070

 

P1020054  P1020042

 

 

 

 

 

入居者様、利用者様は、日中にデイサービスで、
① 昔懐かしい「ヨーヨー釣り」
意外にも初めての方が多く、最初はなかなか釣れなかったものの、職員のちょっとした手助けでどうにか釣り上げ、回数を重ねる毎にコツを掴み、上手に釣られました

② 「スーパーボールすくい」
こちらは「ヨーヨー釣り」より、更に馴染みがないはずなんですが、上手にボールを器いっぱいにすくい、袋にたくさんのお土産を持って帰られました。
③ 最後に「スイカ割り」
目隠しをした状態で、竹刀をもっていただき、職員が付き添い、応援に回った利用者様が声を出して、ご本人をスイカのある方向へ導きました。見事に竹刀がスイカに命中!しかし、スイカが立派過ぎてなかなか割れず・・・。結局完全に割ることが出来ず、ちょっと残念でした。

 

 

 

 

P1010176  P1010187

 

P1010250  P1010275

 

 

 

 

それでも、皆で食べるスイカの味は格別!甘みが何とも言えなかったです。もちろん、職員も頂きました!!
入居者様、利用者様にとって良い夏の思い出になったようです。